2019年6月17日 ゆうとう田植え体験の田んぼ こども田植え体験6/9の田んぼ♪ しっかり丁寧に植えたから、綺麗に並んでいます♪ あれから8日たっただけだけど、ずいぶん大きくなりました♪ 梅雨を超えて、夏を超えて、大きくなぁれ~♪ 稲刈りは10月です♪ 参加の子供さんたちの成長も楽しみです(^^)/ byよねこ♪
2019年6月16日 外国人学校田植え体験♪6/11 外国人学校田植え体験6/11・らびりんすゆうとう主催 大地に立って、青空を見上げる! 私たちは地球人、みんな一緒だよね? 浜松市西区雄踏町にある「外国人学校ムンド・デ・アレグリア校」の 子供たちが田植え体験に来てくれました! 一列でお行儀よく田植え体験をしました(^^) さて、何か生き物は見つかったかな? なに人でも、子供たちは好奇心いっぱい! 無邪気にはしゃぐ姿は地球の子供たちです。 by よねこ♪
2019年6月15日 ゆうとう子供田植え体験♪6/9 ゆうとう子供田植え体験6/9開催しました! 見事な梅雨空♪傘♪ 田植え後に、肥料となる糠を撒きました♪ 田植えは、まっすぐに植えるためにロープを張って一列です! おっとっと!田んぼの中に入るといろんな体験が出来ちゃうね♪ 稲刈りは10月で~す! また、いつでも田んぼ見に遊びに来てね♪ byよねこ♪
2019年4月18日 竹の子ほり♪ 今月13日に「ゆうとう親子竹の子ほり体験」を開催しました! 美味しい竹の子に、ほくほくです♪ たくさんの親子に参加していただきありがとうございましたm(__)m♪ なんと、今年で8回目だそうです! 自分たち(地域活動団体らびりんすゆうとう)もビックリ!です(笑) 最初に来てくれたお子さんは大きくなったことでしょうね~ 私たちは、毎年継続する度に、新たな驚きと感動を覚えます。 参加された子供さんたち、どうか竹の子のように、 すくすくと育ってください! また、来年お会いするのを楽しみにしております♪ 竹の子係 よねこ♪
2018年10月26日 外国人学校の稲刈り体験 らびりんすゆうとう稲刈り体験…楽しかったです♪ 平成30年10月26日(金)外国人学校の稲刈り体験 「ムンド・デ・アレグリア校」「EAS浜松校」 平成30年10月21日(日)ゆうとう「やら米か」稲刈り体験 続けての稲刈り体験、とっても楽しかったです(^^)♪ 来年も、お待ちしております! ご協力 ファームカモさん byよねこ♪
2018年10月10日 10/21ゆうとう「やら米か」稲刈り体験です! ゆうとう「やら米か」稲刈り体験 準備中! 6月に開催された田植え体験、早いもので4か月がたちました。 いよいよ稲刈りです(^^♪ 準備は出来てるかな? あんなにか弱かった苗が、たわわに実っております。 台風24号の後ですが、田んぼは大丈夫だったでしょうか? 天候に左右される「稲作」とは? 目のあたりに体験できるのではと思います。 参加者のみなさんにお手紙を書きながら 21日の晴天を祈っております(^_-)-☆ byよねこ♪
2018年9月10日 第7回すココン祭 準備始まりました! 第7回すココン祭 12月8日(土) 雄踏文化センターにて開催! 「すココン」とは、浜松市西区雄踏町に伝わる風習です。 しかし、約50年前に 途絶えてしまいました。 遠州地方に伝わる「地の神様の日」毎年12月15日の習わしでした。 その日は、各家で、庭にある「地の神様」をお祀りします。 神様の祠に備えてある「おもっそ」(お赤飯でできたもの)を 子供たちが取りに行きます。 「すココン、すココン、すココンコン♪」と歌いながら キツネの真似をしているので、無礼講です! 「地域で子供たちを育てる」そんな先人たちの気持ちが あふれる行事に思えるのです。 by よねこ♪
2018年6月13日 ゆうとうやら米か田植え体験! 6月10日ゆうとうやら米か田植え体験を開催しました! 総勢100名近くが、田んぼに吸い込まれて行くように田植え体験です! 私的には9回目! 来年はお祝いしなきゃ! byよねこ♪ YouTubeをごらんください
2018年5月11日 ゆうとう「やら米か」田植え体験 今年も、楽しく開催します! お申し込みはお早めに♪ 体験イベントをはじめて、早9年目、「らびりんすゆうとう」で、8年目かな? 当時の子供たちは、もしかして高校生とか大学生に? いつの日か、帰ってきてくれるかな~ よねこ♪ 後記:YouTubeごらんください
2018年4月19日 ゆうとう竹の子掘り体験開催! 毎年、山主の渥美さんのご協力のもと、「ゆうとう竹の子掘り体験」を開催します。 近くの会社の駐車場も快く貸していただき、スタッフとサポートのみなさんのご協力をいただき、はじめて開催することが出来ます。 一人では何も出来ません…たくさんの方のご協力があってのイベント開催です。 また、当日は、参加者のみなさんのご協力も必要です。みんなで、「楽しい体験イベント♪」を開催するんです! 知らない家族同士、初めてお会いする人たち、いろんな方が集まって、楽しいひと時を一緒に過ごします。 体験イベントは、素敵なコミュニケーションの場となります。親子の会話、参加者同士の会話、スタッフとの会話~笑い声♪それが「体験イベント」を開催する、ひとつの大事な醍醐味だと思っています。 今年4/15は、お天気が心配でしたが、開催時には雨も止み、ほんとうに楽しかったです♪ みなさん、ありがとうございました! 詳しくはこちらへらびりんすゆうとうブログ