2020年4月27日 レンゲソウ 「やら米か」を育てるレンゲ畑 レンゲソウの種を撒き、田んぼの肥料とします 手間のかかった作業ですが、美味しいお米を作るため! レンゲの可憐さの中に、農家さんの努力と願いが込められます! よねこ♪
2020年2月22日 やら米か やら米か 「やら米か」とは、浜松地域特別栽培米研究会の農家が生産したお米です。 浜松地域の頑張っている農家さんのグループで栽培し 自らの厳しい検査で合格したお米に「やら米か」の称号をつけました。 検査で1等級、栽培方法は減農薬、減化学肥料での特別栽培 その他、大きさ、成分、食味値の基準をクリアした 選び抜かれたお米の事です。 浜松産ブランド米の名前が「やら米か」です。 品種は「こしひかり」「にこまる」「きぬむすめ」…などあります。 美味しくって安全安心なお米を多くの皆さんに食べていただきたくこれからもがんばりまっす! よねこ♪
2019年9月21日 籾殻燻炭(もみがらくんたん) 籾殻燻炭(もみがらくんたん) 浜松市西区雄踏町の農家ファームカモさんに お邪魔してきました♪ 稲刈りして、お米を玄米にするのですが、 その時に出る「籾殻もみがら」を燻製にします。 そして、また田んぼに返し、土地づくりに役立てます。 手間暇のかかる作業ですが、ファームカモさんは、 稲刈りしながら、来年の準備をしているのです! 安心安全で美味しいお米を作るために余念はありません。 私が尊敬している農家さんです(^^)/ byよねこ♪
2019年9月14日 「やら米か」ってどんなお米? 浜松特別栽培米「やら米か」とは? 浜松地域の農家さんが、美味しいお米を作ろうと 「浜松地域特別栽培米研究会」を10年前に立ち上げ、 検査1等、特別栽培米、そして食味値などの美味しさに こだわったレベルをを超えたお米を 「やら米か」としてブランド化し命名しました! 遠州のからっ風 舞い昇る大凧見上げて やらまいか! やさしい気質のうちにある 熱い遠州の心意気 「やってみよう!」の意をもとに できたお米が「やら米か」 byよねこ♪
2018年3月3日 田んぼの土作り 「田んぼの土作り」 ひとつひとつの田んぼにあった肥料を考え どんなお米をいつ植えてどんな風に育てるか 「今年も安心安全で美味しいお米を育てたい」 そんな農家さんの気持ちがいっぱい入ってる 美味しく育てられた「お米」を取り扱える お米屋で幸せ(*´∀`*)
2018年1月10日 やら米か 昨年、「第6回すココン祭」の抽選会で 「やら米か」を当てた方が、お店に「やら米か」を 求めてご来店くださいました! 感激です!!! 寒さを吹き飛ばす、素敵な瞬間でした(^-^)/
2016年9月14日 新米 浜松応援米「やら米か」入荷! 今年も、品種「こしひかり」検査米1等、「やら米か」入荷しました! お値段 5kg 2,500円(税込) お値段 450g 500円(税込) お値段 300g 300円(税込) お値段 450g 500円(税込) ※1kg以下のお米のご注文は先にお電話いただけると嬉しいです。 ※当店の「やら米か」生産者は、浜松市西区雄踏町「ファームカモ」さんです♪ 浜松市西区雄踏町宇布見 ヤマセ吉田商店 TEL 053-592-1034